東京図書株式会社

入門 Rによる予測モデリング――機械学習を用いたリスク管理のために

著者名

A5判 272頁 定価 3080円
ISBN 978-4-489-02326-2 C3041
2019年11月刊行

◎予測モデリングの入門書。Rの初心者にも。

機械学習とともに近年、目覚ましい発展を遂げてきた「予測モデリング」。「予測モデリング」とは、「予測精度の高さに重きを置いた統計的解析手法、そしてその流儀のこと」である。本書では、理論や概念だけではなく、統計ソフトRを使った実践的なトレーニングも重視した。「データを扱う社会人」にとって必須の「R」と「予測モデリング」をともに学ぶことができる。データサイエンスの発達した現代において「リスク」をどのように統計的に扱うべきかを、実例付きで伝授する。

岩沢宏和(いわさわ ひろかず)

1990年3月 東京大学工学部計数工学科卒業
1992年 日本アクチュアリー会正会員資格取得(年金アクチュアリー)
1990年4月~1998年9月 三菱信託銀行(現三菱UFJ 信託銀行)勤務
2007年3月 東京都立大学(現首都大学東京)大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学
現在,東京大学大学院経済学研究科非常勤講師,早稲田大学大学院会計研究科非常勤講師をはじめ,日本アクチュアリー会の各種委員会の委員や,同会の各種講座・講演の講師などを務め,保険数理やデータサイエンスの教育,普及活動を活発に行っている.
日本保険・年金リスク学会理事.

 

確率・統計関係の著書
『分布からはじめる確率・統計入門』(東京図書,2016)
『ホイヘンスが教えてくれる確率論』(技術評論社,2016)
『損害保険数理』(日本評論社,2015,共著)
『世界を変えた確率と統計のからくり134 話』(SBクリエイティブ,2014)
『確率パズルの迷宮』(日本評論社,2014)
『確率のエッセンス』(技術評論社,2013)
『リスクを知るための確率・統計入門』(東京図書,2012)
『リスク・セオリーの基礎』(培風館,2010)

平松雄司(ひらまつ ゆうじ)

東京大学理学部物理学科卒業,同大学大学院理学研究科物理学専攻修了.
国内電機大手に就職し研究・開発に携わった後,金融業界へと転身し,金融システム会社にてデリバティブクオンツ,国内大手損保グループにてリスクアクチュアリー業務に携わる.
現在は,アクサ生命保険株式会社にてシニアデータサイエンティストとして社内のデータ分析の促進に従事.
また,東京大学へ研究員としても出向中で,医療データの分析・研究を行っている.
日本アクチュアリー会準会員.
Kaggle Competitions Master.

著書
『Kaggleで勝つデータ分析の技術』(技術評論社,2019,共著)

第I部 予測モデリングの一般事項
 第1章 予測モデリングとは何か
 第2章 予測モデリングの基本概念
 第3章 予測モデリングの基本手順

 

第II部 実用へのヒントと代表的手法の例
 第4章 Rを予測モデリングで使う際のヒント
 第5章 データの準備
 第6章 データの前処理からEDAまでの実例
 第7章 予測モデリング用のモデル
 第8章 モデルの選択・評価の実例
 第9章 分類問題の実例
 第10章 むすび,読書案内,発展的話題

 

第II部 補章と付録
 補章 ハイブリッドな正則化GLMのパッケージaglmの紹介
 付録A Rの環境準備
 付録B R言語の初歩

本書で使用している各データを、こちらからダウンロードすることができます。
 【注意】

    1. ファイルは、通常の運用に関してはなんら問題のないことを確認していますが、運用はすべて自己責任で行うものとします。
    2. 運用の結果、万一損害が発生したとしても、著者および出版社はいかなる責任も負いません。
    3. サービスの供与などを行うことは固く禁じます。
    4. このデータを他の出版物・Webサイトなどに転載するには著作者の許可が必要です。
       また、このデータを用いてソフトウエアから得られた成果についても同様です。

■ ダウンロード用ファイル(DL02326rev.zip)