よくわかる熱力学
前野昌弘 著

A5判 384頁 定価 3080円
ISBN 978-4-489-02341-5 C3042
2020年9月刊行
◎この1冊でエントロピーを攻略
熱力学の理解の筋道にはいくつかの「流儀」があるが、本書は熱力学は「力学」の続きである、という姿勢で進められていく。熱力学を学ぶ物理学徒の悩みは「熱とは何か?」「エントロピーとは何か?」という疑問であろう。その悩みを解消するため、本書はさまざまな工夫が施されており、初学者はもとより学び直しにも最適な内容となっている。見返しには「熱力学攻略チャート」「公式集」も掲載。ウェブ上で展開される著者によるサポートページも充実。
前野昌弘(まえの まさひろ)
1985年 神戸大学理学部物理学科卒業
1990年 大阪大学大学院理学研究科博士後期課程修了
1995年より琉球大学理学部教員
現在、琉球大学理学部物質地球科学科准教授
著書
『よくわかる電磁気学』 『よくわかる量子力学』
『よくわかる初等力学』 『よくわかる解析力学』
『ヴィジュアルガイド物理数学~1変数の微積分と常微分方程式』
『ヴィジュアルガイド物理数学 ~多変数関数と偏微分~』
(以上6冊は東京図書)、
『今度こそ納得する物理・数学再入門』(技術評論社)、『量子力学入門』(丸善出版)
ネット上のハンドル名は「いろもの物理学者」名前
はじめに
第 1章 熱力学とは
第 2章 熱力学への準備としての力学
第 3章 熱力学の状態と操作
第 4章 二つの操作と熱力学第二法則
第 5章 断熱操作と内部エネルギー
第 6章 等温準静的操作とHelmholtz自由エネルギー
第 7章 熱
第 8章 Carnotの定理とCarnotサイクル
第 9章 エントロピー
第10章 完全な熱力学関数としてのUとF
第11章
物質量と化学ポテンシャル
第12章 いろいろな熱力学関数
第13章 相転移
第14章 化学変化
付録 A 熱力学で使う数学など
付録 B 問いのヒントと解答