東京図書株式会社

心理職大全 ~公認心理師・臨床心理士の資格取得から就職まで~

井上博文・吉山宜秀・藤本健太朗 著

A5判 288頁 定価 2420円
ISBN 978-4-489-02390-3 C3011
2022年6月刊行

◎「心理職者は食べていける」。心理職へのすべてがつまった「大全」

「心理職者は食べていける」。これを出発点に、公認心理師・臨床心理士の資格取得から就職までの“リアル”を紹介。日本の心理職の成り立ちからその変遷、現職の公認心理師・臨床心理士や心理職養成大学院へのインタビューに基づいた現場の声や心理職の仕事の実際など多数掲載。また、心理職養成大学院への入試対策や面接質問集、資格試験へ向けた勉強法なども丁寧に解説。まさに、心理職に興味をもったすべての方々へ贈る、心理職へのすべてがつまった「大全」です。

井上博文(いのうえ ひろふみ)

龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
京都コムニタス塾長 
龍谷大学、京都女子大学非常勤講師
REBT心理士、インストラクター(日本人生哲学感情心理学会認定)
公認心理師

吉山宜秀(よしやま のりひで)

龍谷大学大学院文学研究科教育学専攻臨床心理学領域修士課程修了
京都コムニタスゼネナルマネージャー 兼 主任講師
公認心理師、臨床心理士

藤本健太朗(ふじもと けんたろう)

京都大学文学部人文学科 卒業
京都大学大学院文学研究科 博士課程修了 博士(文学)
京都コムニタス東日本統括・講師(英語)、桐蔭横浜大学非常勤講師(EFL)、
工学院大学非常勤講師(Basic Academic English)

目次

第1部 日本の心理職と資格 
 はじめに 大学院と心理職
 第1章 大学院資格として成功した臨床心理士
 第2章 臨床心理士の歴史
 第3章 国家資格 公認心理師とは何か?

 

第2部 心理職資格取得後の仕事の実際 
 第1章 心理職は食べていける
 第2章 現場で働く心理職たちの声
 ●公認心理師って仕事はあるの? 生活していけるの?(京都コムニタスGM 公認心理師・臨床心理士  吉山 宜秀) 
 ●教育領域における実践とその魅力(公認心理師・臨床心理士  山川 祐介)
 ●大学の学生相談室で働く公認心理師(公認心理師・臨床心理士  小川 亜希子)
 ●いつか出会う誰かのために何ができるだろうか(公認心理師  岨中 庸子)
 ●スクールカウンセラーの役割・魅力(公認心理師・スクールカウンセラー  栗本 淳子)
 ●公認心理師という生き方を考えてみた(臨床スキル研究所 公認心理師  武藤 有佑)
 ●公認心理師として働く     (公認心理師・臨床心理士・キャリアコンサルタント  室屋 賢士)
 ●スクールカウンセラーの仕事  (公認心理師・臨床心理士  岡田(上杉)寿之)
 ●新人の公認心理師が感じた心理職の魅力  (公認心理師  松田 祐輝)
 ●心理職は食っていけない? (精神科単科病院勤務 公認心理師・臨床心理士 Y)
 ●もし、未来が見えていないとしたら…そんな、あなたへ (精神科クリニック勤務 公認心理師  D)
 ●公認心理師を目指すあなたへ (公認心理師  A)
 ●公認心理師の発達支援 (公認心理師  B)
 ●公認心理師の魅力 (公認心理師  C)
 第3章 独立独歩の心理職の仕事(インタビュー記事)
 ●「カウンセリング・ルーム輝(かがやき)」代表   古宮 昇 先生 
 ●司法・矯正領域   A 先生
 ●フリーランスカウンセラー   日並 昭夫 先生 

 

第3部 公認心理師養成大学院・臨床心理士指定大学院への道
 第1章 臨床心理士指定大学院受験総論
 第2章 研究計画等書類作成・面接対策各論
 第3章 心理学の勉強方法
 第4章 英語の勉強方法
 第5章 公認心理師試験に合格するための勉強法5ヵ条 

公認心理師試験 出題分野別 参考文献一覧

著者による本書PRサイト