SPSSで学ぶ医療系多変量データ解析 第2版
対馬栄輝 著

B5判変形 256頁 定価 3520円
ISBN 978-4-489-02290-6 C3047
2018年6月刊行
◎解析手法のしくみと実際を2章構成で解説した実践的な本
複雑な現象をデータで捉える多変量解析は高度な数学理論のうえに成り立っているため、初心者にとっては優れた統計ソフトウェアの助けが不可欠だ。本書では各解析手法の解説を“解析のしくみ”と“解析の実際”の2章構成とし、SPSSの操作手順とあわせて理論と実用の両面から学ぶことができる、初心者にもある程度の経験を積んだ人にも役に立つ。広く支持されてきた初版をSPSSのバージョンアップに伴い改訂。
対馬栄輝
1991年 弘前大学医療技術短期大学部理学療法学科卒業
2000年 弘前大学大学院理学研究科情報科学専攻(統計学,データ解析学)修了
2006年 弘前大学大学院医学研究科(公衆衛生学講座)修了
1991年 津軽保健生活協同組合健生病院
1997年 弘前大学医療技術短期大学部理学療法学科(助手)
2000年 弘前大学医学部保健学科理学療法学専攻(助手)
2007年 弘前大学大学院保健学研究科(准教授)
現 在 弘前大学大学院保健学研究科(教授)
医学博士,理学修士,理学療法士,専門理学療法士(運動器)
所属学会 日本理学療法士協会,日本運動器理学療法学会,日本股関節学会,日本老年医学会,日本公衆衛生学会,日本衛生学会,理学療法科学会
第1章 基礎事項
第2章 多変量解析の選択
第3章 重回帰分析のしくみ
第4章 重回帰分析の実際
第5章 多重ロジスティック回帰分析のしくみ
第6章 多重ロジスティック回帰分析の実際
第7章 主成分分析のしくみ
第8章 主成分分析の実際
第9章 因子分析のしくみ
第10章 因子分析の実際
第11章 比例ハザード分析のしくみ
第12章 比例ハザード分析の実際
第13章 正準相関分析
本書で使用している各データを、こちらからダウンロードすることができます。
【注意】
- ファイルは、通常の運用に関してはなんら問題のないことを確認していますが、運用はすべて自己責任で行うものとします。
- 運用の結果、万一損害が発生したとしても、著者および出版社はいかなる責任も負いません。
- サービスの供与などを行うことは固く禁じます。
- ◎このデータを他の出版物・Webサイトなどに転載するには著作者の許可が必要です。また、このデータを用いてソフトウエアから得られた成果についても同様です。
■ ダウンロード用ファイル(DL02290.zip)
●本文ではIBM SPSS Statistics 25を使用しています。